生徒の声


 

A生徒

 

プロフィールを最初に読んで、正直レッスンをお願いするのを迷いました。

が!実際は想像とは全く違い(失礼!)知性とウィットに富んだ会話と気さくでありながらもとっても熱心で充実したレッスンをしてくださいました。

レッスンというよりまさにトレーニングと言った方が正確かもしれません。

曖昧だけれども通じるからといつまでもあいまいなまま、自信のないまま、できないまま、答えられなければ正しい表現を教えてもらって、それを暗記して、覚えていない単語は表現できないので、一からすべて教えてもらって、その文章を丸暗記して、次回に備える、などどいう面白くないレッスンではありません(笑)


 

今回は二つの単語の違いを十分に体得するために1時間この二つの単語にほとんど集中して練習をしました。
今後続けていき、(大学で中国語を専攻し、通訳学校までいきましたが)いつまでも中級あたりでうろうろしている自分がどれくらい伸びるか期待大です。


 

B生徒

    

中国語は発音が大切、と言われています。発音は私のような初心者にはある意味「壁」ですが、熱心に教えていただいています。

日本語も堪能な先生ですから、中国語を母国語とする先生に習いたい方にはおすすめだと思います。

中国語は全くの初心者ですが、先生は日本語も話せるので安心しました。


初回ということで発音からですが、わかりやすいレッスンでしたので、これからもお願いしようと思います。


 

C生徒

    (写真)


 

基礎の発音の勉強中です。論理的に教えてくれます。分かりやすいです。楽しいのでモチベーションがあがります。


 

D生徒   

中国語は発音が大切、と言われています。発音は私のような初心者にはある意味「壁」ですが、熱心に教えていただいています。

日本語も堪能な先生ですから、中国語を母国語とする先生に習いたい方にはおすすめだと思います。

中国語は全くの初心者ですが、先生は日本語も話せるので安心しました。


わかりやすいレッスンでしたので、これからもお願いしようと思います。


 

D生徒の2

発音はまだまだ初心者ですが、間違いはその都度訂正していただけるので、私としてはとてもありがたく思っています。


テキストの内容をよく把握されていて、毎回のレッスンの進行はとてもスムーズだと思います。


これからもレッスンをお願いしていこうと思います。


 

D生徒の3

独学という方法もあるでしょうが、子供が言葉を覚えるように誰かに見本・修正されながら学ぶ方が効率的だと思います。


 

Zhao先生は発音の誤りは何度も修正してくれるので、初めて中国語を習う人にはよいのではないでしょうか。

レッスンの後にはLINEを通じて学習した文例を自ら録音して送っていただいています。いつも熱心に教えていただいています。


 

中国語の発音は簡単ではありませんが、私のような全くの初心者の方にはおすすめの先生だと思います。


 

D生徒の4

母音、子音の基本的な発音が終了し、今回は挨拶(ニーハオ など)を学びながらの実践的な発音訓練と四声の練習にはいりました。

 

ここでも発音重視で、一語一語、子音→母音→子音+母音と発音練習し時間をかけながら簡単な挨拶文を練習しています。


レッスンの後には、習った例文を吹き込んだファイルを送っていただいており、復習に活用しています。


いつも熱心に教えていただいており、これからもつづけていこうと思います。


 

D生徒の5

中国語の発音の難しさを痛感する日々です。発音は一人で学ぶことができませんので、できるまで指導してくれることに感謝です。


 

簡単な挨拶文を学んでいますが、発音を一つ一つ確認しながら丁寧に教えていただいています。


 

これからも定期的に受光する予定です。


 

D生徒の6

単語の記憶、発音に苦労していますが、レッスンの形式は テキストの理解 → テキストの文章発音・発音の修正 → 文章作成、とほぼ一定しています。
 


 

文章作成をすることで、単語・文法の理解・発音の習熟度がわかるので、レッスン形式は私に合っていると思います。

先はまだまだ長いですが、気長に頑張っていきます。

相変わらず発音には苦労しますし、新しい単語を覚えるのも大変ですが、毎回懇切丁寧に教えていただいています。


 

E生徒

    
 

夫が北京に駐在する事になり、家族で引っ越すため、ちょう先生に7ヶ月間中国語を習いました。


 

 最初は、一週間約2時間のレッスンで、発音で出来る様になるまでに2~3ヶ月かかりました。


 

その後、文法に移り 簡単な例文を作ったり 最後は 少し日常会話を録音して終わりました。  


 

発音は、最初 本当に出来なくて 一つの発音で 何時間もかかりましたが、ちょう先生は 嫌な顔もせず、じっくり熱心に教えてくれました。

文法は、例文を いくつも作り 宿題でも また 例文を作りました。


 

結果、7ヶ月習って 北京に発ちました。  


 

北京に来て 実際 感じたのは、日本で勉強した割りに 全く中国語が聞き取れない、何を言っているか分からないと言う事でした。

まるで 早口言葉の様に聞こえます。